-
-
悩む暇があったら、考えて、考えて、考えて、考え抜きましょう。
自分がなぜ生きているのか分からないのに、またそのことについて深く考えることもないのに、健康や病気が分かるはずもありません。健康に一番大切なのは、安定した安心感です。一番大切なことをほったらかしにしておいて、栄養がどうのこうの、あの健康法が良いだ悪いだ、と論じるのは馬鹿げていると思いませんか?ではどうしたら安心感を得られるのか。
-
-
死を理解することは、命を深く理解すること。
人は誰でも死にますが、その現実はなかなか直視できません。死が目前に迫ったとき、死んだら死んだ時、と開き直れるものでもありません。死が迫って来た時、自分の生き様に嘘はつけません。損得勘定や自己正当化が何の役にも立たないと知る瞬間です。今日は、死の専門家といわれた精神科医エリザベス・キューブラー・ロス博士の ...
-
-
健康で幸せな人生を送るのに、能力を無駄遣いしている余裕はありません!!
私たちは、大きな記憶装置と、イメージする能力を備えています。人間だけが持っている素晴らしい能力ですよね。その素晴らしい能力をきちんと使っていますか?過去を引っ張り出して悔やみ、まだ来ていない未来を心配する。せっかくの能力の無駄使いです ...
-
-
「考える」ことと「悩む」こと
心配や不安を見つめると、心配や不安の正体が分かります。ほとんどの心配や不安は、どうにもならないことであることに気づきます。
考えている、と思っていても、実は悩んでいることが多いものです。悩みと考えの違いは ...