こんな悩みはありませんか?
-
- 片思いの不安で毎日モヤモヤしている
- 恋人との関係がうまくいかず、どうすればいいかわからない
- 理屈ではわかっても感情が整理できない
恋愛の中で「どうしてこんなに不安になるんだろう」と感じること、誰にでもあるものです。
なぜなら、脳のしくみが深く関わっているからです。
それは決して、あなたが弱いからではありません。
恋愛と脳の関係
脳は大きく3つに分けられます。
- 大脳 — 考える脳。理性や計画をつかさどります。
- 小脳 — 体を動かす脳。姿勢やバランスを調整します。
- 脳幹 — 生きるための脳。呼吸・心拍・本能を支えます。
このうち「脳幹」は「原始脳」とも呼ばれ、あなたを守るために常に危険を探しています。
そのため恋愛中でも「失いたくない」「裏切られるかも」と本能的に反応してしまうのです。
本能は生き延びることを最優先にします。
そして子孫を残すこと。
生き延びるためには仲間外れになってはいけないし、失敗してもいけない、誰かに負けてもいけない、のです。
でもそんな本能を恋愛に持ち込めば、苦しいのは当たり前。
不安は「原始脳のしわざ」
頭では「大丈夫」と思っていても、心がザワザワしてしまう。
これは原始脳の本能的な反応であり、とても自然なことです。
不安は「弱さ」ではなく、脳の仕組みから生まれるものなのです。
少し知るだけで、心は軽くなる
「なんでこんなに不安になるの?」という疑問が、
「そういう脳の仕組みなんだ」とわかるだけで、
不安に振り回されにくくなります。
知識は心のお守りになります。
小さなコラム:モテる笑顔の秘密
実は笑顔にも「脳」が関わっています。
自然な笑顔は相手の脳に「安心」を伝えますが、作り笑いは逆効果になることも。
笑顔トレーニングを通じて「安心感を与える笑顔」を作ることが、恋愛において大きな力になります。
私のカウンセリングでできること
カウンセリングでは、脳の仕組みをやさしく説明しながら、
あなたの恋愛に安心感を取り戻すサポートをしています。
単発で不安を整理したい方も、
継続的に心のクセを整えたい方も、安心してご相談ください。
原始脳が恋愛に与える影響
恋愛の悩みの多くは、理屈ではなく「原始脳」が生み出す不安や恐怖から来ています。
原始脳はあなたを守るために不安や不快を敏感に察知していますす。
私たちの脳の中では、この本能がしっかりと働いているのです。
だから多くの人が心配性なんです。
言い訳をしたり、嫉妬したり、怒ったり、いじめたり、するのもこの本能の働きです。
それらは考えてするわけではありません。
脳が勝手に感じているのです。
この本能に操られると、恋愛でも人生でも、悩みが付きまといます。
私と一緒に、この本能の働きを弱めてみませんか?
💡 小コラム:モテる笑顔トレーニング
不安をやわらげ、人に安心感を与えるために役立つのが「自然な笑顔」です。
鏡を見ながら口角だけでなく「目元も少し柔らかくする」のがコツ。
無理に笑おうとするのではなく「温かい気持ちを思い出して」笑顔を作ると自然に見えます。
💡 小コラム:なぜ不安が消えないのか?
「もう悩むのをやめよう」と決意しても不安が湧いてくるのは、原始脳が感情をつかさどっているからです。
これは意思の弱さではなく「脳の自然な反応」。
カウンセリングでは、その仕組みを理解し、感情と上手に付き合う方法を一緒に見つけていきます。
恋の不安 を軽くする
私のカウンセリングでは、単発でも継続でも対応可能です。
不安を安心に変え、恋愛を前向きに楽しめるようサポートします。
本能の働きを主体にカウンセリングをしているのは、私だけです。
脳神経学で、「脳は思考よりも早く働きを始める」ことは常識です。
私はその脳の働きを本能と仮定しました。
脳神経学でも進化心理学でも、そして仏教の教えとも矛盾しないからです。
幸せな人生を過ごすには、本能との付き合い方がとても大切になります。
なぜなら、本能はあなたの幸せには関心がないからです。
安心して相談できる理由
- 恋愛心理や脳の働きを踏まえたサポート
- 無理なアドバイスではなく「気持ちに寄り添う」対応
- 初めてでもリラックスできるオンライン対応
一人で抱え込まなくても大丈夫です。
あなたの気持ちを整理するお手伝いをさせてください。
まずは15分の無料相談をお試しください。