はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
このサイトは、「会社を辞めたいけれど決断できない」「転職したいけれど不安で動けない」——そんな迷いを抱える方の心を軽くし、納得できる選択へ進むためのヒントを届ける場所です。
このサイトが大切にしていること
私が最も大切にしているのは、「人は弱いから迷うのではなく、本能が強く働くから迷う」という視点です。
迷いは欠点ではありません。
むしろ、あなたの心が正常に危険から守ろうとしている証拠です。
ここでは、その本能のブレーキと上手に付き合い、理性(思考)と協力させることで、後悔の少ない選択へ近づく方法をお伝えしていきます。
私について
・心理カウンセラーとして30年以上、仕事や人生の転機に向き合う方の相談に寄り添ってきました。
・「原始脳(本能)のはたらき」と「思考の使い方」を整理する独自アプローチで、気持ちの重さを軽くし、現実的な一歩へつなげる支援を行っています。
・解決を押し付けるのではなく、あなた自身の中にある答えを見つける伴走者でありたいと考えています。
30歳の時に発症したパニック障害をきっかけに脳とエネルギーに興味を持ち、整体治療院を経営しながら心理カウンセラーとして多くの人の相談に乗ってきました。
1983年に発表されたアメリカの生理学者ベンジャミン・リベットの理論、そして2015年にドイツベルリン大学のシャリテ附属病院の研究結果をもとにして、原始脳の働きを本能と仮定しました。
この仮定は一般心理学、進化心理学、脳神経学そして仏教の考え方とも矛盾がなく、多くの人が追い求めている「幸せ」を手に入れる理論になっています。
私たちの思考に大きな影響を与えている存在は、科学でも証明されているのですが、多くの人は気づいていません。
私は、人のほとんどの悩みや苦しみは、この本能の働きから生まれると考えています。
ということは、本能の働きに気づけば、多くの悩みや苦しみはなくなるということです。
気になるタイトルを読んでみてください。
悩み解決の新しい視点に気づくことができるはずです。
※医療行為は行いません。専門的な治療の必要がある場合は、適切な機関の受診をおすすめします。
ここで学べる独自理論:原始脳・本能の視点
・原始脳(本能)は「変化=危険」と判断し、現状維持を強く望みます。
・そのため、たとえ不満があっても「辞めないほうが安全」と感じ、決断が先送りになりがちです。
・本能を敵にしないことがポイント。恐れを言語化し、理性が望む未来像を明確にして、両者を対立ではなく協力へ整理します。
この視点を身につけると、
・「なぜ動けないのか」が分かり、自己否定が減る
・小さな行動から始められる
・結果として、決断の質が高まる
まず読むなら:おすすめ記事
・ 会社を辞めたいけど決断できないときの整理術
・ 仕事に選ばれるマインドセット:量子学で本能の不安をリセットする3ステップ
・ 本能の働きを理解し、自由意志でコントロールする方法
・ 「失敗してもいい」から始まる転職──可能性を広げる本能との付き合い方