自己防衛は本能だ:心が守りに入る理由

原始脳のお話

1. 自己防衛とは何か?

「それは自分を守るための自然な反応です」と聞くと、何か大げさなことのように感じるかもしれません。

でも、自己防衛的な態度は、実は日常生活の自然な一部です。

「何でそんな事を言ったの?」とか「こんな状況からは逃げたい」という気持ち、これもまさにその一つです。

自己防衛は、心や身体を守るために、人の自然な反応として生まれたものだと言えます。

このブログでは、その活動の背景や意味を具体的な事例を交えながら解明していきます。

2. 自己防衛の起源:本能のメカニズム

人間は、捕食者から逃げる動物として進化してきました。

不安を感じる能力や、ストレスを警戒する力は、もともと生存に必要なものでした。

現代では直接的な危険に遭遇することは少なくなりましたが、自分を守るための反応はそのまま残っています。

たとえば、友人から「どうしてこんなことをしたの?」と聞かれたときに、「そんなつもりじゃなかった」と弁解するのは、自分を批判から守る反応です。

このような行動は、進化的には役立つものでしたが、現代の人間関係では複雑な問題を引き起こすこともあります。

3. 自己防衛の形態:多様な反応の種類

自己防衛的な態度は、状況によってさまざまな形を取ります。

以下に具体例を挙げます:

責任転嫁

たとえば仕事でミスをした際、「あの人の指示が分かりにくかったから」と言い訳をする。

回避行動

苦手な話題になると、会話を急に変える。

自己正当化

批判を受けた際に「私は悪くない、こうするのが正解だった」と主張する。

感情の遮断

嫌な状況に直面したとき、「気にしないようにしよう」と無理に自分を納得させる。

これらの反応は短期的には有効ですが、長期的には自己理解を妨げたり、人間関係を悪化させたりするリスクがあります。

4. 無意識の選択:防衛的態度が発動する瞬間

防衛反応が特に強く現れるのは、自己イメージが傷つきそうなときです。

たとえば、職場で上司から「もっと努力が必要だ」と言われたとき、「いや、自分なりに頑張っている」と反論したくなる瞬間です。

この反応は、本能の働きのためほとんどの場合無意識に発動します。

それは「自分の価値を守りたい」という本能的な働きによるものだからです。

しかし、この無意識の反応をそのまま続けると、問題解決や自己成長の機会を失ってしまうことがあります。

5. 利点と限界:自己防衛がもたらすもの

自己防衛には良い側面と悪い側面があります:

– **利点:**
– 心の安定を保ち、ストレスや不安を軽減する。
– 自己価値を守ることで、大きな精神的ダメージを防ぐ。
– **限界:**
– 問題の本質に向き合わず、解決を先送りにしてしまう。
– 誤解を生む原因となり、人間関係の摩擦を増幅させる。

たとえば、「友達に本音を言わないで関係を保つ」という行動は一時的には効果的ですが、長期的には信頼を築く妨げになることがあります。

6. 防衛を意識化する:本能から選択へのシフト

自己防衛を意識することで、その作用を適切にコントロールできます。以下のステップが役立つでしょう:

1. **感情に気づく:** まず、自分がどのように感じているのかを正直に認める。
2. **振り返る:** 「なぜこんな行動を取ったのか?」と考え、自分の反応の背景を理解する。
3. **新しい選択を試す:** 防衛的な態度ではなく、率直に意見を述べたり、他者の視点を受け入れたりする。

たとえば、誰かに批判されたとき、「まず相手の意見を聞いてみよう」と考えることで、新しい行動パターンを試せます。

7. 自己防衛を理解し、自分らしく生きる

自己防衛は、私たちがストレスや痛みを乗り越えるための重要なツールです。

しかし、それに頼りすぎると、成長や人間関係の発展を妨げることもあります。

自分の反応を丁寧に観察し、意識的な選択をすることで、より充実した人生を送ることができます。

「自分を守る」という本能を受け入れつつ、それを越えた新しい行動を試みることで、自分らしい生き方を見つけていくことが大切です。

そのためには、本能の決定のまま思考するのではなく、自分の意志で思考することを心がけることです。

本能は思考が始まる0.35秒前には働き始め、思考に影響を与えるからです。

頭に浮かんだ言動を無条件に選択するのではなく、自分の意志で思考し最善の選択をするようにしましょう。

本能はコントロール出来るものではありませんが、自分の思考はコントロールが可能です。

 

反応は本能の働き、だということを知ると、本能に引きずられなくなります。

 

 

関連記事:こちらもお読みください

不安は本能

「我慢しないのはわがまま?」本当に必要な我慢とは?

 

こちらもおすすめです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました