考えるのが苦手

脳の性質
Brain Stock photos by Vecteezy

「考えない」という脳の性質

あなたは考えるのが苦手です、と言われるとどう反応しますか?

当然いい気持ちはしないはずです。

でも、考えるのが苦手というのは脳の性質なのです。

だからあなたに限らず、ほとんどすべての人は考える事が好きではありません。

私たちは莫大な量の情報にさらされています。
そんな量の情報をいちいち考えて処理していたら時間もかかるし、大切なエネルギーを無駄遣いすることにもなります。

なにせ、脳の重量は体全体のわずか2パーセントしかないのにもかかわらず、全身の20パーセントものエネルギーを消費するのですから。

そこで、
私たちが何をするかと言うと・・・
経験や作り上げた価値観をもとに情報を自動的に処理します。

つまりいちいち考えて情報を処理しているのではなく、経験や価値観に従って「反応」しているだけにすぎないのです。

加えて、基本的に不安を嫌い、安心や快楽を求める脳の欲求のコントロールを受けているわけですから、

自分が情報に対してどう反応するかに確かな根拠がある訳ではありません。
ところが、自分が単に反応しているだけだとは思いもよらないため、自分の判断を疑うことをせず、「自己保護」というクセと一緒に自分は正しいと自分の中で結論を出してしまうのです。

この反応は子供の頃から作られます。

親の言うことを聞く子が良い子、先生の言うことを聞く子が良い子。

多くの子供はそう教えられて育ちます。

すると・・・
権威の言ったことは無条件に信じてしまい易くなります。

親や先生や権威の言ったことに反対する不安よりも従う安心感を選択するわけですね。

しかも何度も耳に入ってくる情報は真実の情報として記憶することになります。

そして、それが普通なのです。

そのことが、良いとか悪いとかではなくて、そういう脳の性質を私たちは持っているんだと知ることが大切なのです。

すると、何かの情報に触れたとき、反応しているのか、考えて答えを出したのか、自分を観察することができるようになります。

自分の命や人生にかかわるような大事なことを、しっかりと自分の頭で考えて答えを出すようになるはずです。

偉い先生が言ったことだから、その情報は正しい、なんて何の根拠にもならないことを理解しましょう。

もしあなたが、何か満たされない感覚があるなら、あなたは鋭い人です。

脳に思考がコントロールされていることにうすうす気づいているからです。

あなたの思考はあなたの脳に支配されているでもお話ししましたが、脳はあなたの幸せや満足を考慮する仕組みを持っていませんから、あなた自身の思考は脳のコントロールとのズレに居心地の悪さを感じるのです。

それが何か満たされない感覚となって表れていると思ってください。

夜寝る前に一日を振り返ってください。

仕事以外で、しっかりと頭を使って考えた時間がどれだけあるか思い返してみましょう。

実は私たちは、よし考えるぞ、と思考にアプローチしないとなかなか考えることができないのです。

自分の思考に注意を払い、今考えているのかただ反応しているのかを客観的に観察するのも面白いものです。

そうか、自分はよく考えるほうだと思っていたけど、ただ反応していただけなのか、と知ることが真に幸せな人生への第一歩です。

関連する投稿

あなたは脳のクセに支配されている

コメント

タイトルとURLをコピーしました