「人生って、楽しんでナンボだよね」
そう言われても、心のどこかで「いや、そんなに簡単じゃない」と感じてしまうこと、ありませんか?
その違和感の正体こそ、**あなた自身の「本能」**かもしれません。
本能が思考を“知らないうちに”支配している
私たちは普段、「自分の考えで判断している」と思っています。
でも実はその思考、原始脳という本能がコントロールしている場合が多いのです。
特に原始脳は、生き残るために次のような反応をします。
- 変化を避ける
- 失敗を恐れる
- 恥をかかないようにする
これらは、生存には役立ちますが、現代では人生の質を下げる要因になることも。
いつの間にか、本能に行動を縛られている
思い当たることはありませんか?
- 「やってみたいのに怖い」
- 「失敗が気になって動けない」
- 「人の目が気になって楽しめない」
これは“意志の弱さ”でも“性格”でもなく、本能による自動反応かもしれません。
人生を楽しむ秘訣は「気づく」こと
本能の働き自体をなくすことはできません。
でも、その存在に気づくことで、思考を取り戻すことはできます。
✔ たとえばこんな場面で:
- 「なぜ不安なのか」と立ち止まる
- 「これ、本当はやりたいのに怖がってる」と気づく
- 「これは本能が“やめとけ”って言ってるだけかも」と疑ってみる
この“気づき”があるだけで、不安との距離が変わってくるのです。
「楽しむ」は本能の逆を選ぶ行為
原始脳は変化や快楽を警戒します。
だからこそ、「楽しむ」ことは意識的に選び取る必要があります。
- 美味しいものを味わう
- 自然の中を歩く
- 誰かと心から笑う
こうしたシンプルな楽しみが、本能の不安反応を緩め、本来の「自分」を取り戻すきっかけになります。
【まとめ】見えない本能に気づけば、人生はもっと自由に
悩みや不安を生むのは、あなたの心が弱いからではありません。
知らないうちに本能に支配されているだけ。
そこに**「あ、これは本能だな」**と気づけるようになると、悩みは少しずつ薄れていきます。
「人生楽しんでナンボ」──それは根拠のない楽観ではなく、
本能に気づき、乗り越える力を持った人だけが自然に持てる感覚です。
今日から、少しずつ取り戻していきましょう。
コメント