「〜べき」「〜ねば」に縛られる人生を手放すと、本当の楽しさが見えてくる

幸せになる新しい方法


スポンサーリンク

「〜べき」「〜ねば」が人生の楽しさを奪う理由

「もっと頑張るべき」「失敗してはいけない」「迷っていてはダメ」──
こうした思考は、多くの人にとって当たり前のように感じられます。

しかし、実はそれらの多くはあなたの本当の意志ではなく、「本能」からくる不安がつくり出しているものです。

💡 原始脳は、生き残るために常に「危険」に備えようとします。
現代の社会でもその影響は残り、「間違ってはいけない」「正しくあらねば」という感情として現れるのです。


本能の声は「警報」であって「命令」ではない

本能が「危ない」と判断すると、無意識に「〜ねばならない」という思考を発します。
でも、それに従わなくても問題がないことが、実はほとんど。

現代では「生存のための正解」は存在しない

原始時代は「間違えば死」が当たり前でしたが、現代では失敗しても死ぬことはありません。
それでもなお、本能は古いプログラムのまま働いています。

🧠 本能の思考=「誤作動する防犯ブザー」みたいなもの
すべてを「危険」と判断して反応しているだけ。
あなたの本心ではありません。


楽しさは「怠け」ではなく、エネルギーの源

「好きなことをして生きていく」と聞くと、
「そんな甘いことを言っていていいの?」と不安になるかもしれません。

しかし、本来の私たちはエネルギーそのもの。
楽しい・心地よいという感覚は、エネルギーがスムーズに流れているサインです。

楽しめる状態=力が発揮できる状態
無理や我慢をしていても、エネルギーは萎縮してしまい、うまく結果には結びつきません。


「べき思考」から自由になる3ステップ

① その思考は「誰の声?」と問いかけてみる

「〜しなきゃ」と思ったら、
→「それ、本当に私の考え?」と立ち止まってみましょう。

② 身体の反応を感じる

無理な思考には、身体がこわばったり、胸が詰まったりする感覚があります。
→ 心地よさがないなら、本能が騒いでいるだけかもしれません。

③ 「楽しい」と思える時間を意識して増やす

一日10分でもOK。
楽しいことをすると、エネルギーが整い「選ばれる人生」に近づきます。


まとめ:人生は楽しんでナンボ!

「〜べき」「〜ねば」は、本能があなたを守ろうとして発する一種の誤作動です。
でも、それに気づくだけで、人生の選択肢は一気に広がります。

🎯 自分の心が喜ぶことに素直に生きる
それが、あなたの中のエネルギーを解放し、人生を自然に好転させていくカギになります。

関連記事:こちらもお読みください

観察すると素粒子が変わる?意識とエネルギーの不思議な関係

幸運というエネルギーのお話

こちらもおすすめです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました